pleroma.tenjuu.net

tenjuu99(天重誠二) | @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など
いろいろ雑につぶやいていますが、最近は浮世絵について調べています

コンテンポラリーアートとかより関野吉晴さんのほうがやってることおもしろいとおもう(これは昔からそう思ってる)

情報発信って同じことを繰り返し繰り返し言っていかなければいけないので、根気と無神経さが不可欠だな

今日の文フリいけないけど、来年(か、もうちょっと先か)はnobiでなんか作って出たいな

Googleがセマンティックウェブと対立したのは、RSSが主流になると検索ニーズが減るからなのでは

面白い指摘だ。とはいえ、Googleにはサービスを終了させる才能があるから特に意図はないかもしれないし、フィードの購読が当たり前の世界になると検索ページを経由しない人々が増えるから意図的にそうしているのかもしれない。

https://social.vivaldi.net/@nibushibu/113569284593028422

#001 アトリエと展示空間 | SPACE NOBI
https://space-nobi.net/podcast/episode_001

ていうかRSSは単純に言って検索需要を削るものだからか。

htmi5の仕様策定でw3cと対立したのも同じ流れっぽい気がするな

がいかにして rss を無効化してきたかの歴史を振り返る記事。

tony_sigh Chrome から rss ボタンを削除
tony_sigh を買収した後に閉鎖
tony_sigh の閉鎖
tony_sigh アラートから rss 昨日を削除
tony_sigh rss アドオンも削除
tony_sigh からも rss を削除
tony_neutral 2021年に rss 機能の復活に取り組んでると発表したがその後、正式リリースについては音沙汰なし

こうやって振り返ると、 はある時期からあらゆるプロダクトのユーザーから rss の存在を隠すというか消していってるんだよな…

https://openrss.org/blog/how-google-helped-destroy-adoption-of-rss-feeds

問題文(問題のある文)

財務省うんぬんはなんでこんな陰謀論が流行ったんだって感じだな

斎藤元彦を応援するひとがまだ大量にいるのがすごい

宝くじ公式サイト、パチンコより断然やばいなこれ。

メタクソ化、いい翻訳だなとおもうけど、たぶん英語の enshittification ほど寿命はもたないんじゃないかな。日本ではメタクソ化するようなプラットフォームを作っていないので、批評の対象がtwitterとかgoogleとかそういうのになる。楽天とかabemaとか「メタクソ化」と呼ぶ事象にたぶん入らなくて、日本の状況を見る枠組みとしてあまり適切ではない印象がある。

それが適切であるかどうかはある意味でどうでもよく、その言葉の響きが力を発揮するかどうかが重要で、この訳者の方はすごい仕事をしているなぁという感想。元の enshittification もすごい。

造語のもつ作用、キャッチーでなんとなく状況を理解した気にさせるものであれば、しばらくの間は言論状況を左右することになる。それは批評がもっている力でもあり、ポジティブでもネガティブでもあるよなぁと、「悪い場所」という言葉を思い出すのだった。
https://p2ptk.org/activism/4946

@osapon
https://p2ptk.org/activism/4946 の下の方に訳者がなぜ「メタクソ化」にしたかの話があります。個人的には「ボロクソ化」もアリだったかと思います。

メタクソ化のメタって何?クソ化じゃだめなん?

神remix届いてしまった 

‘温泉マーク - ね​ん​ね​ん​こ​ろ​り​よ prod.MON/KU (slowstoop Remix)’ is on https://soundcloud.com/user-388724578/nennenkororiyo_remix?si=2f23dc18ea6e4546a76bf63f55a4e14f&utm_source=twitter&utm_medium=post&utm_campaign=social_sharing

本文が自律的な内容をもちつつ、註を読むことによってまったく別な含意が読みこめてくるような註があるとすごい興奮する

»