pleroma.tenjuu.net

tenjuu99(天重誠二) | @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など
いろいろ雑につぶやいていますが、最近は浮世絵について調べています

「現行の法の枠内で処罰することが難しい」ということと「民主主義の本来の理念に叶う」かどうかまったく違うけど、「法の枠内であれば民主主義的である」と考えるのは立法機関にたずさわる資格がないのではないか(立花を現行法で裁くことが難しいのかどうかもわからないけど)。

立花の動きを「そういう一石の投じ方は民主主義の中では許容されている」と考えてしまうカス政党があるらしい
https://mainichi.jp/articles/20241121/k00/00m/010/169000c

nobi の podcast です。
展示作家の郷くんと、ゲストに美術作家の渡辺泰子さんを迎えて、「アトリエと展示空間」というお題でお話しをしました。雑談なのですが、アーティストの制作空間との関わり方がわりとおもしろいなとおもいます。
お時間あるときにお聞きください(ちょっと収録ミスって音声はいまいちですが)。

郷正助『秘密の花園』展は、会期半ば過ぎてあと2週間です。こちらも是非。
https://space-nobi.net/podcast/episode_001

@seki_takanao apple には配信している
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/space-nobi/id1780395407
spotify まだ調べていないけど、基本はおなじなのでいずれ配信するかとおもう

@seki_takanao そのあとがちゃんとしているように聞こえるのも、かなりカットしているためです。不快に聞こえる箇所はけっこう切ってもわからないもんで。音声編集ソフトの勉強にはなった。

I'm sorry.

Various Logos of software, but the names have maliciously been swapped.

+ VSCode
+ Github
+ Pip
+ Rust
+ Javascript
+ Go
+ Ruby
+ React JS
+ Ubuntu

@seki_takanao あれ酷いよね。撮りなおしたかったんだけど、めんどくさくて。

第50回 有機農業と排外主義①【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】 | AGRI FACT 農と食の科学的情報サイト
https://agrifact.jp/organic-agriculture-and-exclusivism-mamiyacolumn50/

「動画配信だけが唯一の居場所だった」41歳、のめり込んだ「迷惑系」 焼き肉店の卓上に土足、罪に問われた被告が譲れなかったもの | 47NEWS
https://nordot.app/1226718795731943570?c=39546741839462401

BankART がなくなって Ongoing になるの...?
https://x.com/bankart1929/status/1859174867092066626

bankart 小川さんまじか

自前で音声ファイル置いてRSS生成、どっかのPodcastサービスに配信して埋め込みコード取得がよさそうかな

ていうか soundcloud の無料枠は3時間か...
これだとすぐ無くなるな

@seki_takanao ほんとに流しそうめんみたいな感じで竹の水路が作られてるんだけど、その竹の水路にアオダイショウがくつろいでるとかあったらしいよ

nobiのpodcast、さっそく聞きはじめた。郷さんの湧いてしまった水を逃すために水路をつくったという話、おもしろい。ブリコラージュ的。というか、郷さんの制作環境いいな。うらやましい

nobi の podcast です。
展示作家の郷くんと、ゲストに美術作家の渡辺泰子さんを迎えて、「アトリエと展示空間」というお題でお話しをしました。雑談なのですが、アーティストの制作空間との関わり方がわりとおもしろいなとおもいます。
お時間あるときにお聞きください(ちょっと収録ミスって音声はいまいちですが)。

郷正助『秘密の花園』展は、会期半ば過ぎてあと2週間です。こちらも是非。
https://space-nobi.net/podcast/episode_001

例えば1980〜90年代ぐらいまでは、漫画本やロックのレコードを自主制作&自主流通するようなことも、大資本に占有されたインフラ状況へのカウンターパンチになり得た。しかしプラットフォーム資本主義以降は、インディレベルで既存インフラに対するカウンターを仕掛けることが、とても難しい。

どんなアクションも、大資本が用意するプラットフォーム上のいち商品としてしか成立し得ない。インフラレベルでカウンターを仕掛けること・既存状況を否定することの難易度が、果てしなく上がっていく。表現のレベルでカウンターであっても、インフラのレベルでは大資本の論理を飲むしかなくなっている。

スケールすることこそが正義という感覚は、ビジネスのレベルだけでなく文化表現のレベルにおいても、この10年ほどで深く再強化されたと思う。自立性や個人主義的思考は、どんどん蔑ろにされていっている。

頭が回転した温マ

gem とか入れないと無理っぽいな
これできたらめっちゃ便利だが

»