pleroma.tenjuu.net

tenjuu99(天重誠二) | @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など
いろいろ雑につぶやいていますが、最近は浮世絵について調べています

ロックリー・トーマスがさんざんな誹謗中傷にあってるのを見ても、デマの拡散力が数年前と比べても桁外れに強くなっていて恐怖だ。訴訟しようにも有象無象すぎて対応するのにかなりパワーが必要になるので、法人とか金持ちとかならともかく、そうでもなければ対応のしようがない。
デマ発信源となるプラットフォーム側に法的責任を負わせるとかの話になると権力による検閲が容易になりそうだしなぁ。

これわかりやすいな。「単純否定」以下はぜんぶ無視すればいいとおもっているけど、反論って根拠提示されないと意味ないんだよな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A0#%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%81%AE%E3%83%92%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC

ほーん

> グレアムの反論のヒエラルキー
> 議論を7つのヒエラルキーに分類することで、読者は不誠実な議論を見抜きやすくなり、雄弁な話し手であるデマゴーグが単に強い言葉で相手を打ち負かしている印象を与えていることを見破る助けになると述べた。

ポール・グレアム - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A0#%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%81%AE%E3%83%92%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC

「日本に奴隷はいなかった」説もどうかと思う。薩摩藩の支配下に入った奄美大島には「家人(やんちゅ)」という債務奴隷がいた。結婚には口出ししなかったようだが、ほとんどの家人は家族ぐるみで家人になるので、結婚の自由があったわけでもない。居宅も労働の種類も主人が決めるし、移動(逃亡)は厳禁だ。
家人同士の子供は「膝(ひざ)」と呼ばれた。債務を返して勝手人(自由人)になることもできない身分で、由緒人の取引に使われることもあったというから、これはどんな見方をしても奴隷というしかない。
1603年から明治維新の後まで、奄美大島にはそんな奴隷制度があった。

もっとも「日本に奴隷はいなかった」説をとる人たちにとって奄美大島は日本ではないのだろうけど、これと似たような小作農はあちこちにあったんじゃないのかな?

仏Ubisoftとアサシンクリードの「真実」──欧州ゲーム産業から『シャドウズ』問題まで|Jini | ゲームゼミ
https://note.com/j1n1/n/n90faef5ebf78?sub_rt=share_pb
めも

住宅ローンの変動金利もついに上がりそうらしいけど、そもそも変動金利がこれだけ低いのって、銀行に金余りの状態で借り手を探しているから競争で金利下げていたわけで、資金需要(購買意欲)のほうが足りていないんだとおもうんだけど、にもかかわらずマンション価格が上がりつづけていたのって矛盾のように感じる。説明の要素があきらかに足りていない。

Democratic Representative Protests Netanyahu Speech With 'War Criminal' Sign

Rep. Rashida Tlaib holds a sign that reads "War Criminal" as Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu addresses a joint meeting of Congress on Wednesday in Washington, D.C. Representative Rashida Tlaib (Democratic, Michigan) proudly brandished a sign calling Israeli...

https://www.huffingtonpost.co.uk/entry/democratic-representative-protests-netanyahu-speech_uk_66a2169ae4b070e6bd52c6fc?utm_source=press.coop

アニメとかゲームとかで外国人が日本の間違った歴史を学ぶといけないから、海外の人たちにはちゃんとニンジャスレイヤーを読んでもらおう

法知識を得ることで自分の持っている資料の意味がこれ以上ないほどはっきりわかるようになると「進捗した」と感じる。なんの進捗なのか不明だけど。

日本で「法治国家」という言葉が「人民が法のもとに服すること」という意味で言っている人がほとんどな気がするけど、国家運営が法体系によって運営されるというのが法治国家という言葉の意味なはずで、上記のような行政権の行き過ぎが許容されるのは法治国家と言えないとおもうんだけど、どうなんですかね。内務大臣の超法規的判断が法のなかに書きこまれてしまっている。

第19条

安寧秩序ヲ妨害シ又ハ風俗ヲ壊乱スルモノト認ムル文書圖畵ヲ出版シタルトキハ内務大臣ニ於テ其ノ発売頒布ヲ禁シ其ノ刻版及印本ヲ差押フルコトヲ得

訴訟みたいな手続なしに内務大臣の判断で発禁処分ができてしまうというアレ。「安寧秩序ヲ妨害シ又ハ風俗ヲ壊乱スルモノト認ムル」のは内務大臣の権限に依存している。行政の権限つよすぎてすごい。

明治26年の出版法を読んでいるんだけど、

第26条の

政体ヲ変壊シ国憲ヲ紊乱セムトスル文書圖畵ヲ出版シタルトキハ…

の次(第27条)に風俗壊乱で、

風俗ヲ壊乱スル文書圖畵ヲ出版シタルトキハ…

https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?LANG=default&BID=F0000000000000015401&ID=&TYPE=

政体変壊は革命論をぶったりしたらだめってことになるんだろうけど、この「政体」の手前に風俗という秩序がある、というのが、なんというか日本っぽさがある。国家権力が守られるのと同じように「風俗」が守られなければならない。

ドル安くなってるやん
海外サイトで買い物するの待っとけばよかった...

勝川春章の絵、本物はMOA美術館にあるからまちがいなく模写だとおもうけど、クオリティめちゃくちゃ高い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1144978640

このゴミみたいな署名活動が10万いきそうなのめちゃくちゃ笑ってしまった。ゲームに表現されたことを史実だと誤解してしまうのってネトウヨ以外にいるの? https://www.change.org/p/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BA%E5%A3%B2%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99

9万かー。酷いな。

「日本史を侮辱」戦国時代舞台の仏ゲーム、販売中止署名に9万超 主人公「弥助」巡り論争 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240724-TY6VB2TKQZDRLKU6TEOSXTRLSU/

アサシンクリードってやったことないんだけど(ゲームやってない)、弥助が主人公っていろいろロマンあるとおもうんだけどなぁ。

https://x.com/tamakiyuichiro/status/1815666655101612435

暇空のような唾棄すべき輩が、社会に少なからぬ悪影響力を持ってしまった一因は、その危険性を利用しようと持ち上げた著名人、知識人などによるところも大きいと感じています。これもまた一例。

»