さっきのはこれをデジタル空間でも起こす必要があるし起きてくるよね って話
デザイナーが読むDesigns for the Pluriverse - 多元的なデザインとは何か?|岩渕正樹 NYのデザイン・フューチャリスト
2年半前だから言葉は少し古いしMetaは実際にはザッカーバーグの木偶人形を晒してズッコケた後、分散化擬の糸をぐるぐる巻いて遊んでいるけれど、これは今の自分たちが抱えている問題をとてもよく表しているので、読んでみても良いと思う
モサドの情報工作が、眼の前であんだけ大っぴらに展開しているときに、なんかもうナイーヴすぎんか?
TwitterXなんざ、今や閣僚格のイ ーロン・マスクの気まぐれで、いきなり終了、全ログ消滅、っていうことも十二分にあり得るんだよ。パレスチナ人たちのジェノサイド実況なんざ、秒で消されうるんだ。MySpaceにアップされていた音楽ファイルのように。
ガーディアンのせいか、またぞろ「TwitterXなんかやめちゃってるわたしすごい賢い」系の発言がぞろぞろ流れてきてるんでTL浄化しときますね。https://youtube.com/playlist?list=PLxYKWVeEE18nHrgkdESEiXe7NiEE75Ptq&feature=shared ←私が見ているTwitterXの画面の記録。他のSNSではここまで細かくガザの様子、ジェノサイドの実相と、ガチ勢(歴史や国際人道法の学者など)の分析が流れてくることはないし、ノイズのフィルタリング(特にイランやロシアのプロパガンダの除去)も容易ではない。すべて、使い方次第。
https://c.im/@dw/113476860957030256 ガーディアンがTwitterX撤退とな。ガザ地区内からがんがん報告が上がってくるTwitterXに読者がいると、新聞はガザのジェノサイドを否認できないからね。(ガーディアンはガザ・ジェノサイド否認の急先鋒。コラムニストと外部の寄稿でお茶濁してるけど)
あ、そうだ公共放送ニュースがdepartment of government efficiencyは名前にgovernmentが入っているけれど政府機関ではありませんってツッコミ入れてた
DOGEは政府機関ではありません!ブルシット架空部署長官の🖕🏼ーロン・🖕🏼スクのために、この情報を広めてあげようね!


https://nordot.app/1229165922458780524
"マスク氏の会社の株価も急上昇して、トランプ氏勝利の後のこの1週間だけでも、資産が10兆円以上増えているといいます。アメリカメディアは、マスク氏の資産がこれで45兆円を突破したと伝えています。マスク氏はトランプ氏の集会で100万ドルをばらまくなどして、応援に200億円近くを使ったということですが、十分元が取れているのでは、とも指摘されています" https://news.ntv.co.jp/category/international/f93b5f7e9a8c4f10a7d42636b6a1bf6b
現代のシオニズムは悪なんだけど、その発端は、ヨーロッパ各地でナショナリズムからネーションステートが確立されるようになって、少数民族が社会から排除されるようになったことであることは認識されるべき。
このときユダヤナショナリズムが、他の多くのエスニックマイノリティのナショナリズムと違って、自分たちが住んでいる場所の領域化にならなかったのは、ディアスポラという特殊な事情があったからで、もちろんそれはネガティブなことではない。
シオニズムを問い直すことは近代社会が持ってきた民族主義を問い直すことに他ならない。そこまでの射程を持っていなかったら、説得力も出てこないだろう。
おかけんのこのめんどくさい文章を、美術解説してしまう人が
「既存の事実だけで物事を判断するのは批評ではない」
「最近の”批評”は既にある事実と照らし合わせる方法でしか論じられない」
と書かれています。
と要約していて「???」ってなった https://critique.aicajapan.com/7200