この「政府効率化」って偉そうだけど、要するに連邦職員を首にし規制当局等をぶっ潰そう、ってシロモノでね。
そこに証券取引委員会(SEC)や連邦取引委員会(FTC)といった当局からの捜査を受けているイーロン・マスクが就くわけですよ。
利益相反が激しすぎて本来は超新星爆発起きるはずだろ。 https://x.com/RawheaD/status/1856539058568048749
英ガーディアン誌は、今後 #X に投稿をしないらしい。まあそりゃそうか、という感じであまり驚きはないけど。
自分はみんなこういう時って、とりあえずアカウントだけは残しておくんだなー
自分はアカウント削除してしまったが。まあいいか。スッキリはした
小峰に対して「ヘイターと目されているとは誹謗だ」って凄むんなら、編集者である塩野谷に言えっていうことなんだよな。編集意図が両論併記的なもので、TERF/TRAの対立を演出しようとしたのであれば、「ヘイターと目している」のは塩野谷だよ。
ていうか、軒並小峰の立論が読めてないのがすごいな。ふつうに編集部の責任を問うもので、個別の意見の内実を問題にせず、その意見が成立する前提を問うている。これは現在情況編集部が問われているものだから、有意味な立論で、またそもそも編集の意図に沿うものであるように見える。これに個別の論考を読んでから批判しろというのは小峰の立論の意図を理解していない。小峰が「ヘイターと目されている」という書き方になっているのもそういう理由で、編集意図に即したものとして書いている(ヘイターと目されている人を起用する意図があったように見える)のであって、当人を誹謗しようという意図ではない。誹謗の対象としてあるのは編集部だけど、塩野谷はこの誹謗をあきらかに許容している。谷口が小峰の議論を誹謗と感じたという主観的な解釈は理解できるけど、その読解力で大丈夫なのかとは思う。
自分の理解しているポリアモリーは性的指向じゃなくて関係性のあり方の問題なので、外形的に評価していい。妻/不倫というヒエラルキーを持った言葉遣いをしている時点でポリアモリー実践をしていないことは明らかだし、妻とも一夫一婦制にもとづく合意が存在している。
むしろこのくらいの不祥事は問題ないとする観念が、100年くらい前に制度上の一夫一婦制を導入しても資本家とか政治家とかは公然と一夫多妻制を敷いていたわけで、その名残りとしか思えない。
むしろこのくらいの不祥事は問題ないとする観念が、100年くらい前に制度上の一夫一婦制を導入しても資本家とか政治家とかは公然と一夫多妻制を敷いていたわけで、その名残りとしか思えない。
ていうか不倫の火消しに妻を持ち出すムーブから見ても玉木がモノガミーなの間違いないんだけど(1対1を重視する恋愛観が前提になかったらこんなことしないでしょ)、Xでもしかしたらポリアモリーかも...とか言ってる人はアホなんか?
きっつ
XユーザーのElon Muskさん: 「https://t.co/4K0ruu7UMS」 / X https://x.com/elonmusk/status/1856523237208797221