pleroma.tenjuu.net

tenjuu99(天重誠二) | @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など
いろいろ雑につぶやいていますが、最近は浮世絵について調べています

これ排外主義となにが違うわけ?民族的アイデンティティがヤマトじゃなかったら日本国民と定義できないって言ってるでしょこれ。

>「沖縄県民は歴とした日本国民」と言いますが、少なからず琉球民族としてのアイデンティティを持った方々を含めて「日本国民」と定義していますでしょうか

ご都合主義的に「琉球民族」をもちだすのも「日本」からわざわざ外部化しようとする操作だし、仮に沖縄住民の大多数が琉球民族としてのアイデンティティを持っていたとしても、定義的にも実体としても日本国民以外のなんになるっていうのよ。

こういうのふつうに植民地主義の延長でしか言えないとおもうのだけど。というかまず沖縄をメリット・デメリットだけで簡単に国のつけかえが可能な存在と見做している意味がわからなくて、他人の生活が壊れたって知らないって言ってるのと同じじゃん。日本政府にとって「沖縄」が取り外し可能なものと見做すのって植民地という外部だと見ているからでしょ?
https://fedibird.com/@crowclaw109/113323732213864601

【参考】ジェノサイドに加担しない投票行動を考えるための候補者情報(随時更新)
https://note.com/natsukiyasuda/n/n3b84dbd6c262

治安維持法とか肯定したい人たちがたくさんいることにけっこう恐怖をおぼえる。

「遵法意識が高い」方がよっぽど異常で、遵法意識が低い方が「普通」なんじゃないかと思うことはたまにある

国家権力が検閲で殺人までやってることのほうがどう見ても悪だと思うが、この異常な反共感情なに?共産主義者であれば権力による殺人が肯定されると考える異常者が多すぎて、まじで怖くなったわ。

これに対して「小林多喜二は共産主義者でテロリズムに関わっていたから仕方ない」みたいなのがたくさんついてて、いや~Xはすごい場所だな。

> 『蟹工船』の作者は警察の拷問で死亡した。小林多喜二は氷山の一角にすぎない。歴史上、数え切れないほどの人が「表現してはいけないこと」を表現したために殺されてきた。表現の自由を保証する日本国憲法21条や世界人権宣言19条は、血で書かれている。
https://x.com/rootport/status/1844990744169414946

@crowclaw109 長文のリプライ失礼します。沖縄は中国に属してもいいという意見は、沖縄の土地で生活を営んでいる人々に対して非常に無責任だと思います。
私は沖縄本島出身・在住ですが、生活習慣や文化、日常言語は日本とほとんど変わりませんし、琉球処分、米国統治からの日本への復帰といった他者化と同化の歴史もあります。沖縄県民は歴とした日本国民であり、文化や慣習がまったく異なる中国へ属することは県民とって大きな負担を強いることになります。
また、「中国に属してもいい」という意見の背景には中国相手に外交ができないという南西シフトの前提に引っ張られてはいないでしょうか?基地問題に声を上げながら、中国と外交し平和の維持を求めることはけっして矛盾することではないと思います。

支持率28%はすごい

石破内閣支持28%、発足時最低 比例投票先、自民26%・立民10%―時事世論調査:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2024101700714

"ご存じかと思いますがTM NETWORKのTMの由来は多摩ですからね。"……えっ / 多摩市在住 TM NETWORK木根尚登さんインタビュー 多摩センター駅開業50周年を記念して | 多摩 | タウンニュース https://www.townnews.co.jp/0306/2024/10/17/755582.html

【速報中】イスラエルの空爆でレバノン南部主要都市の市長ら6人死亡
http://www.asahi.com/articles/ASSB32CDBSB3UHBI01LM.html?ref=rss

戦争における被害の強調によって、被害者による加害の事実が消去されてしまうという事例について、どうしてもイスラエルのことを想起してしまった。WW2においていわば人類史的な犯罪の被害としてアウシュビッツと原爆があり、この被害を前にして語るべき言葉を持たないのはそうかもしれないが、その沈黙は被害者が他方においては加害者であるという事実を隠すことに加担してしまう。

織田は香月泰男については書いていないが、「『原爆の図』とその周辺」は香月がシベリヤシリーズを発表するよりすこし前ではある。香月もまたシベリヤシリーズをつうじて被害者としての戦争観を提示しつづけた画家だったとおもう。

「中国に兵隊で行き、ひと一人も傷つけもしなかったが、一度、銃殺刑の銃手を命ぜられた時があったが、しかし他の弾で受刑者は死んだ。私は今でも割り切れない気持ちでいる」(美術手帖、1950年6月号)

織田がそのテキストで対比的に語るのが鶴岡政男についてで、鶴岡は中国戦線に従軍し、結果としては誰も殺さなかったが、中国人を処刑する役になったが銃弾が外れ、他の人の銃弾によってその中国人は処刑されたそうである。鶴岡はたしかに戦場で人を殺さなかったかもしれないが、自身があきらかに「加害者」の側の人間であるという自覚は終生消えなかったようだ。鶴岡がキュビスム的な様式を利用するのは、もはや人間の神聖性というものが粉々になっていたからで、丸木夫妻がそうしたようには聖母子的なイメージなどつくりようもなかった。

先日、菅亮平さんの展示の最終日だったので丸木美術館に行き、原爆の図もはじめて見た。原爆の図は飲み込まれるような凄みがあり、感想にするのはなにか控えさせるものがあった。
それから、織田達朗「『原爆の図』とその周辺」を読んで、丸木夫妻の「原爆の図」が表象するのが、原爆と被害者という図であって、その責任主体が誰かというレイヤーに欠いているというしごくまっとうな指摘があり、納得するとともに、織田のテキストには自分の感想を書きかえるような効果があった。
原爆投下には、昭和天皇のたびかさなる判断留保やアメリカの決定というようなレベルで責任主体は当然いて、自然災害でもなんでもないが、丸木夫妻は地獄図絵として描きだすことで「被害者」というものの神聖性を作りだしてしまう。

https://x.com/ScriptingJapan/status/1846289197105328478 漢字と「送りアルファベット」で英語を書く試み。

村上春樹がキモいと言われるのはまさにマジョリティ男性のキモさであって、びっくりするくらい無意味な混ぜっかえしだ...
これ「キモい」と発する発話主体がマジョリティ側にあり、「キモい」と言われる春樹および読者がイジメの対象であるという転倒を含意しているようで、かなり悪質だと感じる
https://x.com/konoy541/status/1462232684525080585

あと何日これを我慢…と思ったけど、国の方針を主権者に問う選挙がたったの10日というのは短すぎる 米大統領選挙のようにとは言わないけど、先日の総裁選(15日間)より駆け足なのは解せない 被災地にお住まいの方や在外投票に臨む人の参政権が守られていないし blobcatangery
uwa_xtu 国民なめてすんませんでした!て現与党が腰抜かすような結果出せたらいいよね……
🗳️🗳️🗳️

»