note更新しました。
写真撮っていいか聞くのを忘れたので似顔絵を描きました。
https://note.com/away/n/nc9329e6cffa2?sub_rt=share_pb
https://moao.jp
東京都立国立高等学校 | 東京都立学校
https://www.metro.ed.jp/kunitachi-h/
こっちはない。どこで差がついたのか (?)
国立音楽大学 - くにたちおんがくだいがく - 公式ホームページ
https://www.kunitachi.ac.jp/
サイトタイトルに振り仮名があるの、理解できるけど笑っちゃう
"今年の夏に、石川県の輪島でライブをした。能登の地震があったからチャリティーでボランティアでライブをした。通りの家はほとんど倒壊していてその中を車で通り、地面がひび割れ、隆起したところにマイクを置き、野外で大きな満月を背に、ネタをやった。あの時集まって来てくれた人たちと、笑いに囲まれた夜は最高だった。その後、能登の珠洲という街の宿の女性からメッセージがあって、うちの宿で今度やって欲しいと言われた。じゃあ次戻ったときね、と話したけど、正直迷った、いま僕はニューヨークに住んでて無職で、日本でたまに出稼ぎをしに戻ってお金を稼いでニューヨークの生活費を払っている。だから、ボランティアで、ライブをやるのは少しきついところはある。どんな形でやろうか、とその女性に連絡したら無料はやめて、一人千円とかでやろうと思います、と連絡が。"
これみんな読める設定にしてます、ちょいと読んでもらって、もし、手がすべったらサポートお願いします。そこそこ貯まりますように。
ボクとWOKE |村本大輔
これ普通にいいデータだな。ニュースを取得するメディア・情報源が民放・ポータルサイトが同じぐらいでトップ。ついで、YouTubeとNHKのテレビ
https://www.nhk.or.jp/net-info/data/document/others/gyoumukitei_hosoku_2024.pdf
こういうのが意外と少ない多摩川 「多摩の物語」(民話・昔話)の掘り起し調査と “語り”の実演 https://foundation.tokyu.co.jp/environment/wp-content/uploads/2017/02/G223.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=5Z0rHjM1Hdg