第19条
安寧秩序ヲ妨害シ又ハ風俗ヲ壊乱スルモノト認ムル文書圖畵ヲ出版シタルトキハ内務大臣ニ於テ其ノ発売頒布ヲ禁シ其ノ刻版及印本ヲ差押フルコトヲ得
訴訟みたいな手続なしに内務大臣の判断で発禁処分ができてしまうというアレ。「安寧秩序ヲ妨害シ又ハ風俗ヲ壊乱スルモノト認ムル」のは内務大臣の権限に依存している。行政の権限つよすぎてすごい。
明治26年の出版法を読んでいるんだけど、
第26条の
政体ヲ変壊シ国憲ヲ紊乱セムトスル文書圖畵ヲ出版シタルトキハ…
の次(第27条)に風俗壊乱で、
風俗ヲ壊乱スル文書圖畵ヲ出版シタルトキハ…
政体変壊は革命論をぶったりしたらだめってことになるんだろうけど、この「政体」の手前に風俗という秩序がある、というのが、なんというか日本っぽさがある。国家権力が守られるのと同じように「風俗」が守られなければならない。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1144978640
このゴミみたいな署名活動が10万いきそうなのめちゃくちゃ笑ってしまった。ゲームに表現されたことを史実だと誤解してしまうのってネトウヨ以外にいるの? https://www.change.org/p/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BA%E5%A3%B2%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
9万かー。酷いな。
「日本史を侮辱」戦国時代舞台の仏ゲーム、販売中止署名に9万超 主人公「弥助」巡り論争 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240724-TY6VB2TKQZDRLKU6TEOSXTRLSU/
https://x.com/tamakiyuichiro/status/1815666655101612435
暇空のような唾棄すべき輩が、社会に少なからぬ悪影響力を持ってしまった一因は、その危険性を利用しようと持ち上げた著名人、知識人などによるところも大きいと感じています。これもまた一例。
黒人奴隷制もですがあの時代実は日本人奴隷も結構売り買いされてましてですねぇ…。戦国大名が手っ取り早い収入源として捕虜を奴隷として売り払ったわけですが(これは構図としては黒人奴隷制(の少なくとも初期)と同じ)。確か一番盛んに奴隷売買やってたのが武田氏じゃなかったかなぁ…(奴隷狩りのために他領に攻め込むとかやってたはず)。
Bandcampで5曲入りのEPを「不自然」をリリースしました!MVもあります!よろしくお願いします!
https://hhvm.bandcamp.com/album/-
https://www.youtube.com/watch?si=2VCYHHd4hU1wdpaq&v=t9rDix8M3TU&feature=youtu.be
ジェフ・ベゾスや、米国の上位400人の金持ちの資産のビジュアライゼーション。少し前にboostされてきてすごいなこれ、と思ったのだけど、改めてみてみるとやはりすごい。
ひたすら横スクロールしていくことで、その富のスケール感を体感できるできる仕組みで、所々にちょっとした解説があったり、平均的家庭の収入や、様々な社会問題への対応に必要なコストが比較のために表示されて、呆然とする。