「退学を余儀なくされる」おそれがあるのは、本人か親などが奨学金に手をつけてしまう場合じゃないですかね。
アルバイトみたいな不安定な収入源を見込んで学費を立てる人いないですよね(いるの?)。もしいたら年収は最低でも200万とかは超えてないとおかしい(学費を自分の労働から出すなら生活費も自分で出しているだろう)ので、何万の壁とかも関係ない。
アルバイトが大変で朝起きられなくて、授業出られないから単位足りなくて、卒業出来ないって人の話なら、聞いたことありますよ。
本当に、玉木の言ってるのは、そういう学生を増やそうって話でしかない。
From: @tenjuu99
https://pleroma.tenjuu.net/objects/c4bf2b39-5ec5-4c23-9eea-532912df0131 [参照]
「こんな作品は世界中探しても他にないと思います。今も私は強く心を打たれているのです」
画家の丸木位里・丸木俊夫妻による「原爆の図」のある、丸木美術館学芸員の岡村幸宣さんの歩みや思いを追ったNHK WEB特集。ぜひご一読ください👇
「原爆の図」に魅せられて | NHK | WEB特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241213/k10014665921000.html
mixi2に「Fediverse大好き!」という謎のコミュニティ作りました!
https://mixi.social/communities/74b3a27c-93ef-4133-b9cd-c3eafdc4510f?r=f5kuyzhwyut5
https://x.com/tamakiyuichiro/status/1868259382888395104
韓国政治、こういう「先に進もう」という意思がカタマリとして見えるよなぁ。日本もアメリカも後ろ向きだと感じるけど。
“韓国は弾劾は成功したようで勝利のように見えるが、その勝利の限界を見いだせなければ、それ以上に進むことはできない。日本は、政治的自由がないという窮屈さから可能性を見いだせなければ、それ以上に進むことはできない。 結局、いかなる場合でも批判的な観察なしには、その後の一歩はない。” https://x.com/newobh/status/1868516579530727892
“「これで終わった」と思われた瞬間に停滞し、さらには退歩することさえできるのだ。今回の韓国デモの真の意味は、2008年2016年の限界に持続的に挑戦した人たちが以前の限界を少しでも突破したということだ 今デモではこう尋ねているのだ 何がそのような大統領と戒厳令という怪物に権力を与えたのか。” https://x.com/newobh/status/1868516580998713760
宮下さゆり・松野有莉・郷正助
「YEAR END NOBI 2024」
space nobi
2024年12月27日(金) 〜 12月29日(日) 13:00 - 19:00
nobi から歩ける場所に集合アトリエがあり、同時期にオープンスタジオが開催されているので(というかオープンスタジオの企画に便乗させてもらいました)、あわせて是非。
https://space-nobi.net/exhibition/year_end_nobi_2024
https://www.instagram.com/p/DC9S7tUvmxD/
>しかしBlueskyにはまだ非常口がない。非常口は設計図に描かれ、壁に埋め込まれているが、誰も設置していない。Blueskyユーザがゴミ捨て場の火事から身を守るために唯一頼っているのは、Blueskyの経営陣の継続的な善意と賢明さだけだ
敢えて言おう、「非常口」のないソーシャルメディアは(Blueskyであろうと)カスであると | p2ptk[.]org https://p2ptk.org/monopoly/5078
フロントエンドにはフレームワークを使うべし、という考え方が蔓延しているが、これはユーザのためにならない。最近トレンドになってきている "Progressive Enhancement" の考え方では、そもそもほとんどのサイトでSPAから始めるのが間違いである。