和田彩花という人が蓮舫に投票したとSNSで報告したという記事があって、誰?とおもって和田彩花さんのページに行ってみたらマネの絵背景にしていてよかった
https://x.com/ayakawada
https://x.com/ayakawada
ハイパーテキストを編集するために必要な装置です
https://en.wikipedia.org/wiki/Hypertext_Editing_System
https://en.wikipedia.org/wiki/Hypertext_Editing_System

@on1000mark 実際問題として覚えておいても損はしないとおもいますよ。HTMLとCSSの素朴なテンプレートみたいなのをどっかから手に入れて、青空文庫のやつとかをレイアウトしてみると、なんとなくできるんじゃないかって気がしてきます、たぶん。
@on1000mark HTMLやりましょう、愉快になります
「単独出演によるインタビューなら受ける」
「小池陣営は事前に『質問事項』の提示を求めてくるそうです。それ以外の質問をすると小池陣営は露骨に嫌がり、抗議までしてくると聞きます」
こんなポンコツが、組織票の力でさらに4年も権力を握るなんてことがあってはならんだろ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/356993?s=09
いままではカドカワが被害者であるという状況理解で済んでいたけど、もう個人情報を晒された人たちが被害者で、カドカワはなんらか責任をとる必要があるけど、損害賠償とかユーザーの離脱とかどのくらいになるのだろう。ニコ生主とか戻ってこれないのでは。
「おかあさんといっしょ」と「おとうさんといっしょ」をお兄さんお姉さんで比較してみると、「おかあさんといっしょ」はお兄さんのビジュアルに力を入れていて、「おとうさんといっしょ」はお姉さんのビジュアルに力を入れているのがわかります。
つまり、おかあさんといっしょに見る番組と、おとうさんといっしょに見る番組ですね。
@hidetakasuzuki なにこれアブラモビッチ?