丸善ジュンクのトーハン帳合一本化は、2022年末か。
「主力の取次事業では取扱書店の新規契約数が増加したものの、雑誌やコミックなど出版物の売り上げが減少。運賃の値上がりなどもあって経常損益は13億円の赤字で、赤字幅は縮小した」
トーハン、24年3月期は最終黒字 取次事業は赤字幅縮小 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC319LS0R30C24A5000000/
日販GHDの富樫社長、23年度決算「12億円の経常赤字見通し」と報告 - 新文化オンライン
https://www.shinbunka.co.jp/archives/7770
ただ音楽業界がインターネット以降ビジネスとして大きな転換を迫られたのは、結局音源価値が一気に切り下げられてこれまでのCD販売中心のやり方ではやっていけなくなったのがデカいので、そもそも高付加価値な物理媒体である本の流通をどう再構築するかという議論とはスタートラインが結構違う気がする。
https://www.bbc.com/japanese/articles/c7221n8v8pzo
ガンツ前国防相は辞任しただけでなく選挙も求めてるというのは知らなかった。
ブリンケンが行くタイミングでそういう発表をしたとすると、ガザの破壊もあらかたやり尽くしたのでネタニヤフもそろそろ用済み、というところなのだろう。
はてなブックマーク、サイト管理者が設定でコメント非表示にできるようになったとしても「ゴミみたいなコメントを紐付けられたくなけりゃウチのサービスに登録しな」という当たり屋構造は変わらないし、どうにもこれ見覚えあるぞ……となっている。何だったかな