pleroma.tenjuu.net

tenjuu99(天重誠二) | @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など
いろいろ雑につぶやいていますが、最近は浮世絵について調べています

逆に言うと、〇ゴミ出し〇回覧板以外は、わたしは在留カードを携帯しています。夜のジョギングにも、在留カードは必ず携帯しています。銭湯に行く時も携帯しています。

それだけ管理下にあるという事です。

いまの生活で確実に在留カードを持たずに家から出る事があります。

〇ゴミ出し
〇回覧板の次のお宅へのお届け

いままでの生活で、これは確実に持ってません。

在留カード不携帯で永住権取消なら、わたしのゴミ出しか回覧板を届ける時を狙って在留カード提示を求めれば、永住権取消理由となります。不携帯ですから。

ガイドライン?個別の事情を勘案?そんな事で取消になるわけない?いまでも担当者の判断でどうとでもなります。

これがいわゆる永住権取消法案です。文言上こういう運用です。

@tenjuu99 バリューブックスの本棚スキャンは試されましたか?
https://www.valuebooks.jp/estimate/guide

@biotit おお、こんなのあるのですね。あとでちょっと試してみます!

ダウンロードフォルダ、読むつもりかわからんPDFであふれている

pdfも棚と同じで、フォルダ入れ替えや整理して定期的に配置換えしないと、あっというまに死にファイルになる

リマインドのつもりで買って未読の本は机のまわりに配置しているけど、崩壊する

蔵書管理、重複がどうこうとか検索がどうというよりは、買っておいたけど積んでるやつを定期的にリマインドしてくれる、みたいなのが欲しい。買っては本棚に入れて忘れてる(ってこて定期的に本棚の整理をするのが最適解か?)

「あの本はこのへんにあるはず」って空間的におぼえてしまってるんだよなぁ
自分もけっこう判型と購入タイミングで棚に配置しちゃっているから、その認知パターンからズレちゃうと本がみつからなくなる

本棚の写真を撮影したらタイトルを文字識別していいかんじに書肆情報をクロールしてきてくれる
そういうのを誰かください

本はけっこうみつからないけど蔵書管理で解決しそうな気がしない
空間検索できてほしい

@ttt_cellule まだ大丈夫!

@ttt_cellule まだ大丈夫!

@imdkm 蔵書管理は、ツーペアやスリーカードを頻発して、ついに本棚で買ったはずの本を探し出せなくなった頃にはじめましょう

この記事に対して、李は滝本を嘘つき呼ばわりしているが自身の性は明かさないので証明する気がない、嘘かどうかわからないので「嘘つき」は誹謗中傷であり卑怯、というのを見てびっくりしたけど、「隠れた自己の属性を公衆に曝けだす」ことへの要求がつねに差別につきまとっている気がしてならない。

【支援者募集】滝本太郎によるデマ・名誉毀損・セクハラを告発します
https://note.com/li_kotomi/n/n61b4502ade68

ジモティーみてると友達募集とかもあっておもろいな

ベトナムでよく見かけるネタ画像

------
どなたか、うちの猫見かけませんでしたか?

[ 猫の写真 ]

この子は別にどこにも行っちゃったりしてません

この子がメッチャ可愛いので、ここに写真を置いて皆さんに鑑賞してほしいだけです。
-----

»