pleroma.tenjuu.net

tenjuu99(天重誠二) | @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など
いろいろ雑につぶやいていますが、最近は浮世絵について調べています

誹謗中傷やデマがビジネスにまでなったのはSNSの台頭によることを顧みると、SNS運用企業にもデマや誹謗中傷について責任を持たせる建て付けが必要そうには思う。まあこれまでテレビや新聞や雑誌がそれを持っていたかというと疑問はあるけど...。

やっぱり法曹界はこういう問題意識なんだな。損害の回復というだけではなく、懲罰的な損害賠償による抑止という建て付け。ただ、これはこれで難しそうだけど。

「ネット論客」に“220万円”の損害賠償命令 それでも「誹謗中傷」の“収益化”が止められないワケ
https://www.ben54.jp/news/1076

凄い大事な記事!
ちゃんとアイヌと沖縄を繋げて、日本の植民地主義と学問の自由の暴力性についてまで問われている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322683

インターネットの誹謗中傷って対象のリソース枯渇を目的としている点でDDoSと似ているなとおもう。

オートチューン系の詩だったのか...

中原中也、「ゆあーんゆおーんやあゆおん」みたいなオートチューン系の詩がもっとあったら知りたい 朗読したい

弁護士ドットコムの記事“広がるSNS上の「詐欺広告」被害、前澤友作氏は警察に対応要請 事業者側の責任どうなる?”をFacebookでシェアしたらコミュニティ規定違反と判定されたである🤣

コンテンツが削除されました
この決定に関するアップデート
この措置が取られた理由
あなたは人をだまして人からお金や所有物、法的権利を奪ったようです。
HON.jp News Blog
2024/04/22
https://www.bengo4.com/c_18/n_17479/
HON.jp News Blogでシェア
あなたのコンテンツは、詐欺や不正行為に関するコミュニティ規定に違反しています。

資本主義に感化されたリュウ「所有権!」

めちゃくちゃ眠い

いまミソジニーって女性嫌悪や女性蔑視って意味であるより、フェミニズム嫌悪なんだよな。

中平卓馬展の図録ようやく届いた。かっこいいし資料としてめちゃくちゃよさそう。

ああ、雁琳そのものより、インターネットの空気を作りだすことで文字通りビジネスをしている白饅頭がいちばん厄介なんだな。
https://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2022/12/09/114820

大学の教授が、教え子の書いた先行論文を70%転用して、「盗用」として三ヶ月の懲戒処分をくらったとかいう記事を読んで、えっそれ懲戒3ヶ月程度なの?みたいな感想と、ていうかむしろこの教授が「了承得ていて盗用じゃないから懲戒は不当」として学校に対して訴訟を提起しているとかで、どんな認識で生きてるんだ
https://sskdlawyer.hatenablog.com/entry/2024/04/15/213059

太田記念美術館に月百姿を見に来ているけど、やっぱり芳年はうまいなぁ

教会で賛美歌やってて聖書の小パンフ配ってたからもらったけど、「獣の印」とか書かれててヤバいな...

日本の美術における西洋中心主義って戦後の話だよなあ。明治以降の美術史自体が戦後的なパースペクティブで再構築されていてかなり見えづらくなっているけど。

「慰安婦」動員の強制性を否定する日本の教科書、検定で追加合格
https://japan.hani.co.kr/arti/international/49787.html

そんなことしたら、労働をアウトソースしてアーティストが上澄みをかすめとってるだけじゃねーか。

»