pleroma.tenjuu.net

BT これ成り立ってないのがアートマーケットなんですよね。厳然たる権力差がある。美術史とか批評とかの言論装置が根本的に西洋のものであって、それがゲートキーパーとして機能する以上は「盗用」は非対称な関係においてのみ成立する。

具体ももの派も、抽象表現主義とかミニマリズムとかそういう欧米美術の文脈内との距離で見られてしまう。ピカソが「自分は盗人だと言われるが、人の作品から盗むべきものなどなにもないことに気付く」とかたしかそんなこと言ってたのとかも、西洋中心主義という非対称性があってこそ言える言葉ではあり。
replies
0
announces
0
likes
1