pleroma.tenjuu.net

宣言的UIという言葉、概念として内実がある言葉におもえず、ただの流行語でしかないとおもうけど、実質的には jQuery をディスるために発明された言葉なんじゃないかという気がしなくもない。

これ特定のフレームワークが抽象から具象への変換を担うから、プログラマーはそのレイヤーについて知る必要がないと言っているだけなので、昔のハリウッド原則(制御の反転)と言っていること変わらないとおもうんだけど、さもパラダイムシフトかのような顔して喧伝したよね
実際にフレームワークが担当する変換のレイヤーにたいして完全に無知で済むわけでもなかったし。仮想DOMとDOMの変換にかんしてはそんなに問題ないだろうけど、SSRみたいなランタイムが違うものまで差分吸収できるような抽象ではない。
replies
0
announces
0
likes
0