pleroma.tenjuu.net

海外での新版画の評価拾っていきたいけど、これはめんどくさそうな領域だな...

スティーブ・ジョブズのコレクションは公開されないのかな。公開するほど量があるわけでもない可能性あるけど。

そういえば、マンガの Steves で新版画の話がでてこなかったの、おもいだせばちょっと残念ではある

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230522/k10014074811000.html
> 「新版画の絵師が、彫り師や摺り師をとおして実現した”自己表現”こそ、まさに、マッキントッシュの技術でやろうとしていることなんだ」

スティーブ・ジョブズがスカリーに言ったというこれ、表面もしくは結果としての作品の美的性質だけでなく、「分業制でありつつ自己表現をする」という大正期ならではの浮世絵リバイバル運動という性格をよく理解している。浮世絵の絵師というのはこの時期まで自己表現をするような芸術家ではなかった。「分業を通して自己表現をする」という大正新版画の制作をモデルにしてMacintoshの開発で求めることを述べるのはけっこうおもしろい。
replies
0
announces
1
likes
1