pleroma.tenjuu.net

菅直人の2010年首相談話(日韓併合100年の談話)は、はっきりと韓国の意思に反して植民地支配を行ったと述べているけど、安倍首相の2015年戦後70年談話は「植民地主義の決別」は述べるものの、西洋の植民地主義による被害があったという体裁で、「日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました」になっている。
https://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201008/10danwa.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H3D_U5A810C1M10500/

当時なにも考えていなかったけど、あらためて見るとすごいな。

日露戦争ってまさに朝鮮の支配権を確立するための戦争やろ

安倍談話、めちゃくちゃ司馬史観だよな...

「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が2015年に世界遺産登録だけど、これも朝鮮人強制労働をめぐる問題で韓国から反発されている。地方における産業遺産の文化遺産化は2000年代から動いているけど、政権がこれを取り込んで特定の歴史観を発信する目的で利用している。新紙幣のデザイン決定が2019年だとおもうけど、新しい歴史教科書問題から地続きなんだな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%94%A3%E6%A5%AD%E9%9D%A9%E5%91%BD%E9%81%BA%E7%94%A3_%E8%A3%BD%E9%89%84%E3%83%BB%E8%A3%BD%E9%8B%BC%E3%80%81%E9%80%A0%E8%88%B9%E3%80%81%E7%9F%B3%E7%82%AD%E7%94%A3%E6%A5%AD
replies
1
announces
3
likes
8

このへんはアートも関係あるはずで、川俣正や北川フラムの活動が近代遺産の再検討をしている。むろん保守論壇のような露骨な修正主義はないのだけど、アートプロジェクトの流れを作ったのは彼らで、一見ネガティブに見える歴史を持っている場所はアートプロジェクトの開催地に選ばれやすい。ファーレ立川とかまさにそうだけど。どういう関係と捉えるべきかは丁寧に論じる必要があるだろうけど。