バイオミメティクスっておもしろいけど、ソフトウェアでどれくらいこの話できるのかな。形の類似性を考えるのが難しい。パタンランゲージも本来はこれだとおもうけど、まだあまり研究が進んでないような気はする。
厚紙で作ったハニカム構造、どれくらいの重さに耐えられる?【静岡科学館×静岡新聞】 https://youtu.be/BvUs1lWf1hM?feature=shared @YouTubeより
厚紙で作ったハニカム構造、どれくらいの重さに耐えられる?【静岡科学館×静岡新聞】 https://youtu.be/BvUs1lWf1hM?feature=shared @YouTubeより
- replies
- 1
- announces
- 0
- likes
- 0
言語を自然科学的な研究対象としてみる試みとして、比較言語学とかあったとおもうんだけど、それは言語の形態的類似性みたいなものの研究ではある。で、そこから人工的言語をつくることができるのか?みたいなのは、プログラミング言語の設計にとっても意味のある話なのかもしれない。