@tenjuu99 こちらから見ると、フォローリクエストしているけど承認されていない状態になっていますね。
@tenjuu99
画像の状態からしばらく変化がなかったので、私は一度「フォローリクエストを取り消す」してから再フォローさせていただきました!
フォローやフォロワー数、じわじわ増えて引っ越し前と同じになっていく説を見かけたような気がします。システムの相性やサーバのスペックも関係ありそうですね。
@biotit なるほど、こちらからはフォローリクエストがたまっているなどもとくになく、なかなか難しいですね。わざわざありがとうございます!
@tenjuu99 こちらの旧アカウントの既存フォロワーは、全員新アカウントへのフォローリクエストになってます。
考えられるのは二つ。FedibirdとMisskeyから、新Pleromaへのフォローリクエストの配送に失敗した。あるいは、新Pleroma側が受け取ったが処理(Acceptを返す)に失敗した。これは、Acceptしたが配送できなかった、も含みます。
で、対応としては、こちらからフォローを再送信するようにしてみます。
@noellabo ありがとうございます!再送信はぶじ受けとれたようです。
昨日のログを見たところ、23時27分ころに pleroma の /users/tenjuu99/inbox 宛てのPOSTがいくつか連続で400で返されており、エラー内容は "Could not decode user at fetch https://fedibird.com/users/***"; となっていました。このエラーが pleroma のコードでどこで吐かれているかまでは追えていませんが、pleromaサーバーはたぶんリクエストを受けとってハンドリングはしていたようには見えます。ActivityPub の仕様の勉強にもなりそうなので時間あるときにコードを見てみます。
昨日のログを見たところ、23時27分ころに pleroma の /users/tenjuu99/inbox 宛てのPOSTがいくつか連続で400で返されており、エラー内容は "Could not decode user at fetch https://fedibird.com/users/***"; となっていました。このエラーが pleroma のコードでどこで吐かれているかまでは追えていませんが、pleromaサーバーはたぶんリクエストを受けとってハンドリングはしていたようには見えます。ActivityPub の仕様の勉強にもなりそうなので時間あるときにコードを見てみます。
@tenjuu99 なるほど。
リトライでうまくいったことを考えると、一度ユーザーを認識したあとと初めて認識するときで処理が違うかもしれません。