pleroma.tenjuu.net

安野たかひろさんのマニフェスト、そうだろうなとはおもっていたけど、政治というにはどこを見ているかがけっこう偏っているな
https://docs.google.com/presentation/d/1kE_W3NpvIODglaN1OrKKxmq-rNMu69Vnh7M9hhSpFwU/edit?usp=sharing

自分が特に厳しいなと思うのは、経済格差の問題についてなにも言及・政策がないことで、これを肯定的に受けとるのはIT企業勤務とかまあ高級サラリーマン層で、そのへんへの目配せがないという時点で、政治としては駄目だとおもう。その層のなかからでてくる多様性なんてたかがしれている。ブレーンとしている分にはすごく優秀だとおもう。

ブロードリスニングという語は、問題提起のしかたとしてはおもしろいと思うんだけど、10年以上前に東浩紀がニコニコ動画に現代の民主主義の技術的基盤の更新を見ようとしていたところからあまり変化がないとおもう。あのとき東浩紀は政権交代・政権運営を、テクノロジーをつかった「声」の可視化によって可能になると本気で考えていたとおもうけど、いまはたぶんそう考えていないんじゃないだろうか。
自分は、このへんは、「声」をあつめてレポーティングするという方向を一切信用していなくて、ひとつひとつの具体的な「声」に向き合うほうが意味があるとおもっている。それが世論と違っていてもどうでもいい。
replies
0
announces
0
likes
3