pleroma.tenjuu.net

むしろTwitter住民はオルタナティブスペースを重視していないからじゃないですかね。
Twitter使っているのにTwitter批判するんだwwみたいな嘲笑たくさんあるし、バリエーションに「日本批判するなら日本から出ていけ」があり、こういうのを解消するための手段としてオルタナティブスペースは模索されているようにおもうけど、この嘲笑をする人たちは、オルタナティブスペースには関心がない(Fediverse に関心がないし)。

オルタナティブスペース、こういうのか。
https://twitter.com/takanobumiyake5/status/1767231620346704211

でもこいつが言ってるのやっぱりストレートに「出てけ」なんだよな

「オルタナティブスペース」みたいなものが、批判を封じる意味合いで利用されるだけという。

東浩紀がオルタナティブスペースをつくっているのめちゃくちゃ重要な活動だとおもうけど、「批判するならオルタナティブスペースで!」はただの絶望でしかない。マスメディアで批判の回路を回復させる行動があったほうが確実にいいし、今回の抗議活動はまさにそういう行動になっている。
replies
1
announces
2
likes
6

オルタナティブスペース志向が2010年代後半くらいからあるとして(Fediverseもその運動の一種だと見做す)、それがある種の自閉性をもってしまうことの弊害は、最近 Fediverse でも感じることではある

新しい村とか民芸運動とか民衆版画運動とかちょっと気になっているんだけど、まさにこういうオルタナティブスペース志向からでてきたものとおもわれ、その限界を知っておく必要は感じる。