pleroma.tenjuu.net

幕府による公認遊郭の成立事情は知りたいな。「そもそも芸能の空間で」という言い回しを歴史修正主義という人いたけど、当時は芸能にたずさわる者も「公界者」だったと思うので、幕府の遊郭の公認が「公界」としてであれば芸能集団の居住地として設計されたという話なはずで(展示主催者の「芸能の空間」というのは多分そういうことだろう)、それはそんなにおかしい話には思えない。幕府が管理売春してたのは間違いないけど、「公界」を作るのはただの建前かどうかはそんなはっきりと言えないと思う。もう決着ついている議論なのかもしれないけど。
replies
1
announces
0
likes
0

当時の芸能集団というか、幕府的な秩序に沿わない人間(公界者)というのは、ようするにプロレタリアート的な性格があり、放っておくと革命的な機運が高まるので囲い込んだ、というほうが説得力がある。