URLがリソースではなくそれが置かれる場所を対象としてるから起きる問題とみなせそう
他の見方もできそうだし問題の名前というのはわからないけど https://pleroma.tenjuu.net/objects/9b8f4146-cb8e-47af-abbe-b4d3cb511aa0
@pokarim この事象、局所的に見ればバグではないのですが、感覚として「バグった」という印象がありました。ファイルシステムにはリンク構造がなく、SSGのレンダリングシステムの目的がファイル生成にあると認識するなら、文字通りバグではないのですが、Webにはリンクがあってブラウザで見たときには「ファイル(ドキュメント)間の関係」という抽象化された構造を認知しているんだなとおもいました。SSGのレンダリングシステムの目的を「ドキュメントネットワークを生成すること」と見做すなら、バグと言えるなと。ファイルシステムとドキュメントネットワークの二重の見方をしているんだなと改めておもいました。
- replies
- 0
- announces
- 0
- likes
- 0
@tenjuu99 わかります。似たことを考えてました。表面的にはファイルのIDはパスでこれは場所です。ドキュメントネットワークのノードは場所ではなくオブジェクトとしてのドキュメントです。感覚的(?)には後者で捉えがちでシステム的には前者になっていてそこに乖離があるってことですよね。