pleroma.tenjuu.net

技術による知覚/能力の拡張という話、疎外とセットで考えないとだめだ

@tenjuu99 とても興味深くてできればもう少し詳しく理解したいんですが、どういう文脈の話かよかったら教えていただけませんか?

@pokarim 文脈としては、たとえばなのですが、「Twitter とは言葉の拡声装置として喉を延長するものだ」といったときに、もう一方においては、その拡声器を通して語られる言葉は質に取られている状況であり、言葉が自分のものでなくなっている=疎外されている、という状況になっています。「コンピュータとは知能の増幅装置だ」というのもおなじ状況におちいるとおもいます。そこで増幅されたとされる知能は、コンピュータの生産企業への依存を強め、自分以外の知能を自分の知能の一部として利用することを自分の知能の拡張だと認知することになる。

現代的な技術の多くが、身体的な能力の拡張として現れ、そのように喧伝することで、疎外を生みだしているのではないかとおもうようになりました。
replies
1
announces
2
likes
6

@tenjuu99 ありがとうございます。(概念として「疎外」を理解できてる自信がないのですが)全般的に同感です。SNSの個々のIDが個人にとって重要になりすぎるのも問題あるなとちょっと前に考えたんですがそれも近いところがあるかもしれません。