pleroma.tenjuu.net

風景論以降、文脈把握しないまま見にいって、松田政男という批評家じたい知らなかった。中平卓馬の元ネタがこの人なんですね。興味深かったけど、逆クロノロジーだったのがすごい不親切だな...。

https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4538.html
やっぱりウェブにも書いてないよな...。
カタログ流し読みしたかんじでは(買っていない)、松田政男の「なんでもない風景こそ権力によって作られている」という批評がこの展示でいう「風景論」で、中平卓馬もそれに影響を受けている。展示の意図としては松田/中平の「風景論」以降という話だとおもうのだけど、中平も松田も順路の最後なもので「??」ってなっていた。

写美から歩いていける距離で友人が展示していて見てきたけど、完全に風景論以降だった
https://www.peoplecontemporary.com/272829
replies
0
announces
0
likes
1