人事評価が能力給+実績みたいな評価になったのたぶん構造改革以来だとおもうけど、各会社の評価制度でグレード制的なものって、だいたい中途採用とかで外部労働市場の影響でいつもぶっこわれているし、そもそも「能力を評価する」なんてことができるはずもないし、能力というものが売上と関係するという仮定も虚しいし、誰も嬉しくないのに仕組みだけは過剰に複雑化する傾向にあり、評価のためのシートいろいろまじめに書いたりしても結局給料あがるかっていうとそんなわけでもなく、昇給原資から割り当てられるだけなので、「評価制度」というものじたいが純粋に無駄な装置だな〜とおもう。