pleroma.tenjuu.net

雑誌みたいなシーンをつくりだす装置がなくなって、いくつものSNSとかで言語的な環境が分散してみれば、みんななんの話しているのかわからなくなる。基本的な語彙セットごと、話し手と聞き手で共有できないし期待すべきでもない。
replies
1
announces
0
likes
2

東浩紀の観客についての哲学的考察と実践はかなり重要だと思うけど、一方で、言語環境が分断されている世界においてはゲンロンのコミュニティに参加する「観客」がどうしても内輪ノリに見えてしまう。ある語彙セットが共有されたコミュニティになってしまうと、それは内輪である。