これはその通りで、「労働者はそう賃金が一定なら時給を上げて労働時間を減らそうとするはず」だから、年収の壁が上がったからといって、「同じ時給で労働量を増やそう!」という選択肢を取る人は少ないはずで、ふつうは「労働量が同じでもっといい時給の仕事をしよう!」になる。だから、玉木とかが「働き控えがある」と言っているのが、「そんなのほんとうにある?」と思っている。
https://fedibird.com/@pokarim/113662329363673648
https://fedibird.com/@pokarim/113662329363673648
- replies
- 0
- announces
- 1
- likes
- 2