pleroma.tenjuu.net

Bluesky CEOジェイ・グラバーの、2022年の投稿。AT Protocolの開発には暗号通貨に関する諸々が想定されていそうで、割とイヤな流れと雰囲気を感じるんだよな〜。

https://x.com/arcalinea/status/1583232545151684609?s=46

こういう「経済機会の創出」的な

「Web5は、ユーザーが自身のデータとデジタルアイデンティティを完全にコントロールできる新しいインターネットの形を提唱しています。この概念は、現在の中央集権的なウェブ構造からの脱却を目指し、ブロックチェーン技術を基盤としています。Web5の実現により、個人情報の流出リスクが低減し、オンラインでのプライバシーが強化されると期待されています。この新しいインターネットモデルは、ユーザー主導のインターネット経済を創出する可能性を秘めており、デジタルサービスの提供方法に革命をもたらすことが予測されます」
「AT Protocolは、ユーザーが自分のデータに対する所有権を持ち、どのように使用されるかを決定できるようにすることで、データの所有権を再定義します。このアプローチにより、ユーザーは自分の情報がどのように収集され、共有され、利用されるかについての透明性とコントロールを得ることができます。また、ユーザーは自分のデータを利用して新しい価値を生み出す機会を持つことができ、これが新しい経済的機会の創出につながります」

https://www.issoh.co.jp/column/details/1935/

AT Protocolは結局、web5云々の新しいウェブエコシステム構築を目指す志向のなかにあって、それこそいま現在のインディーウェブ的な志向(ハンドメイド的なウェブへの関わり方)とはかなり違うところにあるもの……みたいな理解をしてる。間違ってるのかもだけど。

個人的には、今後の人生ではインディ的・ハンドメイド的なやり方をもっと模索していくことになるだろうなとは思ってる。ウェブに限らず。新しいエコシステムのなかで、なんとか抜け道を探していくような。

replies
1
announces
4
likes
1

AT Protocol含め、広義のクリプトアナーキズム的な志向を持つ動きがインターネット/ウェブのエコシステムを更に変えていく→結果的に、(個人利用サービスの利便性と引き換えに)全体主義とニアリーイコールな生活/政治状況が出来上がっていく→そのなかで、手作りの抜け道や別回路をなんとか模索する、みたいな……。