pleroma.tenjuu.net

クライアントサーバが必ずしも P2P への諦めかというとそうは思っていなくて、 IRC とかを見ていても「常時接続していてログを取ってくれる存在」みたいなのは求められていたし nostr の通信量であれこれ言われていたりもするわけで、「クライアントの代わりに常時稼働してくれるプロキシ」としての個人サーバ、という発想は自然なものと考えていいと思う

ActivityPub におけるサーバも必ずしも寄合所帯に寄せる必要はなくて、「個人の軽量端末の代わりにストレージ機能と常時接続を実現してくれるプロキシ」と捉えてもいいんじゃないですかね。

まあ既存の有名実装の大半がプロキシと思えるほど軽量ではないみたいな事情はあるだろうけど……

replies
1
announces
2
likes
0

まあ P2P というのをもっと下のネットワークレイヤーの話とするなら HTTP 使ってる時点で全てが論外かもしれないけど、ここではそう置かない前提の話ということで。