pleroma.tenjuu.net

教育という点では、小中学校や高校といった定型的な教育施設はまだ優遇されている方で、博物館や美術館、郷土資料館、図書館といった生涯学習のための施設はもう酷い。利権の食い物にされるか、さもなくば予算も人員も人材も設備も全く足りていなかったり。
予算の割り振り方は、もっと市民が能動的に監視した方がいいと思う。

replies
1
announces
1
likes
0

予算と人員さえしっかりあれば、博物館や図書館って、不登校児童の受け入れとかでも役立てること多いし、それ以外にも色々と連携できるはずなんだけど、学校の先生って教育って言ったら自分達だけだと思っていがちで、時々もにゃる。

@toneji 郷土資料館というものは、地域住民のアイデンティティを担保する、政治的にもとても重要な施設なんですけどね……。もし私が悪いファシストなら、真っ先に狙うぐらいには。
なんとも情けない事です……。

@toneji そうですね。一部の先生だと思います。
加えて、郷土資料館のスタッフも働きかけが足りてない事が多くて、そこも問題かなと。
もちろん、そういう事がきちんとやれてる地域・館もあるので、そういう事例が広まればいいなと。