pleroma.tenjuu.net

分散SNSのログサービス「notestock」をやってます。
溜め込んだログからアカウント横断検索をしたり、前後の投稿が見やすかったりします。また非公開にしたり、公開するけど検索させない、なんてこともできます。初期設定が非公開なので、公開・検索許可したら同じ話題の人を見つけやすくなるかも。
マストドンだけじゃなく、MisskeyやPleromaでも使えるよ。 https://notestock.osa-p.net/

replies
5
announces
8
likes
0

notestockにアカウント検索を追加しました。投稿検索の許可設定と別にアカウント検索の許可設定が追加されています。投稿は検索させないけど、アカウント検索だけを許可することもできます。
投稿検索を許可していた人は、アカウント検索も許可にしています。アカウントだけ検索させたくない人は「公開しない」に設定してください。(そんな人いる?)

notestockでは、ログインするときに該当サーバから投稿してもらう仕組みを取っています。
サーバーがなくなるとログインできなくなります。ぜひ他のサーバにも登録して「グループの設定」をしてみてください。
メニューの「その他」→「設定」画面にある「グループの設定」です。サーバーがなくなるとグループ設定もできないので、先にしておいてくださいね。 https://notestock.osa-p.net/faq.html#what_group

勝手に公開されるのですか? - よくある質問 - notestock
https://notestock.osa-p.net/faq.html#posts_permission
登録していなければ非公開です。公開の設定をしている人だけ、外部に表示されます。
ただしログイン済みの専用ページでは、共有した投稿を見たり検索可能です。notestockに限らず、他のサーバに保管されるのと同じなので、これも嫌となると、共有できないように非公開で投稿してもらう必要があります。

このリプライ元のやつ「登録した人には登録してない人の投稿が見える」って書いてるけど、正しくは「登録した本人のページに、本人が共有した投稿は表示される」ですね。登録ユーザー同士でも、自分が共有してない(notestockで非公開の)投稿が見えるわけではないです。

@osapon
notestockのウィジェットが正常に表示されていないため、お知らせします。
下記のウィジェットのページでも、アカウントごとの投稿のサンプルが表示されなくなっています。
https://notestock.osa-p.net/widget.html

@konohamoero すみません。連絡ありがとうございます。修正しました。🙇

osapon/distsns2notestock: Show link to notestock from Mastdon & Misskey user page.
https://github.com/osapon/distsns2notestock