“唯一の所有者” が存在できてしまっても問題ないということであれば、その唯一の所有者のサーバ側で簡単なリレー的なダミーアカウントを持つなり RT 専用 bot を持つなりでグループ機能は実現できる気はするんだよな。 ActivityPub 側で特に妨げているということはなくて、実装の工夫次第じゃないかと思っている
で、「同じサーバに属している」ということがユーザにとって何か意味を持っているように見えてしまう場面というと、モデレーションかサーバブロックか LTL の存在あたりになると思うんだけど、前2つはどちらかというと管理の問題で、やっぱり LTL が特別にマズいのだと思う
- replies
- 1
- announces
- 1
- likes
- 0
まあ LTL を提供したくなる気持ちもわからんではなくて、どうせ「可能なことは必ず誰かがやる」ので、無限に非効率なクロールをかけられるくらいなら自分からユーザと投稿のリストを提供しにいくというのは理解できる話ではある (良い手であるかは別として)
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/99341601695955732
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/100043587811783336
まあ LTL が “必要” だったかという点については私はコレですが……
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/101636884604763816