pleroma.tenjuu.net

暮らしかた研究所はおせちをすべて自給自足で作ったりしてると思われてるのかな…
しめ縄ワークショップとかしたしね。

わたしがしたいのは、自然と神様とともにある昔の暮らし、ではないのです。
近代で不要とされて消えていった、自給と小規模な生業レベルの経済圏の見直しをしたいのと、そのレベルで使われていた技術(茅葺きや石積み、小農規模の農業技術)が消えてしまわないようにしたい。

生活者が自律的に生活できるためには、生活の基盤を支える技術が必要だから。
自分で直せない家に住んでいることが、とてもリスキーだと思う。
自分の食べるものが、自分の知らないどこか遠くで作られていることが、リスキーだと思う。
これまでの暮らしに戻るのではなくて、これから先どうしたらいいかな〜って考える研究所なのです。

とか言ってても、「お客さん」はどうしたいいか分からないよな…
来年は、普通に「お店」を出す計画も少しづつ進めていきます。
具体的に、上手に伝えていきたいぜこの気持ち…

なので、とりあえずおせちを作る気持ちがぜんぜんなくて、美味しい魚と牡蠣を買って、「ふとんアウトレット」という無人販売の店でゲットした激安こたつ布団でぬくぬくダラダラと正月をしますよ!
みんなのおせちをオラに分けて(見せて)くれ!

replies
0
announces
2
likes
3