2023/03/14 9:02:43 AM UTC
分散型にせよ連合型にせよ、「参加が自由に開かれたネットワークである」という重要な特性を表現できておらずもどかしさはある (どう言えばそのニュアンスを込められるのかはわからん)
2023/03/14 9:03:54 AM UTC
雑に言えば「Twitter 日本サーバ」と「Twitter USサーバ」が通信しあっていても語としての「分散型/連合型」のイメージには適合してしまうのではないか? という。
2023/03/14 9:07:12 AM UTC
そういえば「脱中央集権 (decentralized)」という表現もあったな。でもそれも結局は寡占市場を許してしまうのでは? という程度の気持ちしかないのであまり納得いってない