@pokarim
学術論文だとDOIの使用がかなり一般化されていると思いますが、他はそんなことないのかな。。
https://jp.service.elsevier.com/app/answers/detail/a_id/26892/c/10546/supporthub/sciencedirect/
- replies
- 1
- announces
- 1
- likes
- 1
@mikanshibano ああ、書き方が悪かったですね。ブラウザでURLのかわりにDOIをブックマークしてクリックするだけでそれが置かれたページが開けるようなところまではいってない、という感じです
@pokarim
なるほど!
@mikanshibano たとえばマストドンのアカウントや1つ1つの投稿もデジタルオブジェクトとみなせると思いますがDOIは振られてないですよね
@pokarim
たしかに!
私は末端ユーザとしてしかウェブにはかかわっていないので、ウェブ上の記事のリンクが切れちゃってるのに遭遇したときには、「あー、URL変わってるわー。タイトルでググんなきゃ…」と、URLイコール特定のコンテンツではないことに慣らされてしまっていて、それを解決する手立てについてあまり考えたことがありませんでいた。DOIを引用するときは、特定のコンテンツ=論文を指し示すものとして、無意識にURLとは別物に扱っているのに。。
そういう問いを立てておられたのですね!
@mikanshibano そうです!まさにそんな感じです!