2021年の論文かあ…
「プロトコルに基づいたソーシャルメディアのシステムでは、明らかに犯罪に関わっているとわかるような極めて悪質な投稿以外はプロトコルの段階で弾かれません。その代わりに、投稿されたコンテンツをユーザーに届けるインターフェースごとに、さまざまな判断基準やフィルターを設けます。これにより、ユーザーは自分にとって適切なモデレーションを行うインターフェースを選択し、ベースとなるプロトコルで共有されるコンテンツを摂取することが可能になるとのこと。
たとえば熱心な陰謀論者のアカウントがあったとして、「A」というインターフェースはこのアカウントが投稿するコンテンツを排除し、「B」という別のインターフェースはコンテンツを許可するとします。陰謀論を見たくないユーザーは「A」のインターフェースを使用し、陰謀論に興味があるユーザーは「B」のインターフェースを利用するなど、個々のユーザーが自分に合った程度のモデレーションを享受できるというわけ」
https://gigazine.net/news/20210201-free-speech-protocols-approach/
- replies
- 0
- announces
- 1
- likes
- 1